ディスクロードを簡単・低予算で軽量化したいならこの方法がお勧めです

機材

ロードバイクを所有するとこんな欲が出てきませんか?
「もう少しロードバイクを軽くしたい」
私もロードバイクを所有して暫くすると重量が気になって来ました。

以前、自分の所有するTarmac SL7の重量を測ってみた記事がこちらになります。

この時の重量が「7,025g」
ホイールがALPINIST CLXだけどペダルが付いてコンポがアルテグラでこの重量は十分軽い!
と、思うんですけど…、「やっぱり7kg台と6kg台では違う!」と変なこだわりが出てきました。

いや、そこまで凄く変わらないと思いますけど、何か響きが違うし、「俺のバイクは6kg台」と妙な自信も持てるし(笑)

ですが自分は平凡なサラリーマン、予算はそれほど多くありません。

そんな訳で日々のお小遣いを溜めて出来るぐらいの軽量化をしてみたいと思います。
結果としてアルテグラ組でなんとか念願の7Kgを切り6Kg台を実現できました

実際の重量などはどれくらいなのか、ご紹介したいと思います

スポンサーリンク

お手軽でリーズナブルな軽量化はローターとチューブの交換

自分のTarmac SL7のホイールはすでにALPINIST CLXが付いているのでここはかなり軽量になっています。

またシートポストとステムは専用品なので変えられません。
ハンドルもほぼ専用品と言っていいAEROFLY IIですしお手軽に変更は出来ません。
またサラリーマンには予算が少ないので出来るだけ低予算で済まさなければなりません。

ですのでコンポをアルテグラからデュラエースにするのは到底無理(笑)

こうなるとお手軽・低予算で軽量化できるパーツは

・サドル
・タイヤ
・チューブ
・ディスクローター
・ペダル
・ボトルケージ

と言った感じになります。

この中でペダルはデュラエースが付いていますしボトルケージも十分に軽いELITEのVICO CARBONが付いているので今回はパス。
タイヤはまだまだ選定に時間が掛かりそうなのでこちらもパス。
サドルは軽量化するとなると数万単位のお金が掛かります。

そんな訳であまりお金が掛からないであろう「チューブ」と「ディスクローター」を軽量化することになりました。

ディスクローターはXTRにしよう!

まずはディスクローターの軽量化。
ローターは現在ついているアルテグラから同じシマノのXTRに変えます。

え、MTBのローターをつけるの?、と思うかもしれませんけど結構付けている方は多いです。
中にはプロの方もXTRを付けています。
自分は行きつけのショップの店長に勧められました。
それに9200デュラエースは新しいローターを作るのではなくXTRを採用しましたからその完成度は推して知るべし。

ただローターの交換には特殊工具が必要になりますのでこちらを参照して下さい。

値段はそれほどしないし色々と使う機会があるので購入しておいて損はないです。

さて、そんなXTRのローターですがどれくらい軽量化になるというと

XTR-Front

フロントが124gから107g

XTR-Rear

リアが104gから88gへ
合計33gの軽量化となりました。

ここで忘れちゃいけないのがお値段。
前後で¥14,878-
う〜ん、33gで¥14,878…。正直ちょっと微妙です。

最初から付けたりローターが歪んで修正が効かなくて交換ならともかく軽量化の為にわざわざとなるとちょっとコスパが悪いかも…。

ただし、見た目はかっこよくなった!
これ重要です。カッコよさは正義なのです。

まあ、お手軽に軽量化出来る場所は今回のバイクは少ないですし、回転体の軽量化はそれなりに意味があると思うのでまあ良しとします。

Bitly

チューブは思い切ってこいつを使います

次にチューブを交換します。
ある意味今回のメインとなります。

今回使用するのは・・・

Revo-roop-race

REVO LOOP RACE ULTRA TPUチューブ
TPUチューブの中でも最も軽いと言われるREVO LOOP RACE ULTRAを使ってみます。

さてさて初めてのTPUチューブ、どんなものかな?

広げてみて最初の印象は
「薄い!、細い!」

TPU-近接

え、こんなにペラペラで大丈夫?。おまけにめっちゃ細いよ?。こんなのに空気入れて広がるの?
おまけにあまり今までのチューブにあった弾力性が全く感んじられない。
カサカサでペラペラ。

一抹の不安を感じながらとりあえず今までタイヤに入っていたスペシャライズド純正のチューブを取り出しで重量を比べてみると・・・

TPU-重量

79gから24gに!!
前後で110gの軽量化!
お値段は前後で¥8,800!

ラテックスチューブでも¥3,000〜5,000ぐらいで買えるから大体倍くらいですかね。
チューブとしては結構高いです。ある意味決戦兵器というか飛び道具というか、そんな感覚です。

さて、重量も測ったので組み込んでいきますが正直怖い。

TPU-仮組み

弾力性が無いからなんかストローみたいなんだもん、こんなのが膨らむのが想像出来ないです。
それにちょっと傷付けただけですぐ穴開きそうだから神経使って組んで行きます。

TPUチューブの乗り味などのインプレはこちらで行なっているので参照してみてください

重量は7kgを切ってようやく6kg台に

さて全部組み上げて改めて重量を測ってみます。
予想では、7,025-33-110=6,882 になると思うのですが如何程に!

SL7-軽量化後

・・・6,930g?

バイクを吊り下げるのに使ったベルトが10gなので
それでも6,920g

う〜ん計算が合わない。

まあ、いくつか原因は思いつくのですが

①吊り下げる場所によって重量が結構変わる
②そもそも測りが安物なので精度が安定しない

と、いうところでしょうか。

少し高くても精度が高いものを購入した方が良さそうですね。長くも使えますし。

まとめ 低予算でお手軽軽量化 143gで¥23,178

今回はメカに詳しくない自分でも出来るお手軽な軽量化を行いましたが
143gの軽量化でかかった費用は¥23,178でした。

これを低予算、コスパと言う面から見たら如何でしょうか?

例えばサドルを今のPOWER ARCからPOWER CARBONに変えると重量は256gから161gになり金額は¥39,600。
95gの軽量化で¥39,600と考えると今回の軽量化は十分コスパは良いと思います。

また¥23,178ならお小遣いの少ない我らサラリーマンでもなんとか届く金額だと思います。

低予算でコスパ良く軽量化を目指すならぜひ参考にしていただければと思います。


今回は目立たない小さな改善ですがそれが積み重なれば大きな改善につながります
自分が小さな改善をする際に参考とした本がこちらになりますのでよかったら読んでみてください
チームスカイの話も載ってますよ

又兵衛でした

https://amzn.to/3MTpc77
タイトルとURLをコピーしました